体験談

YouTubeチャンネル登録者1,000人。1ヶ月の収益公開ー広告単価も計算!

YouTubeでの収益化を目指している人に、おすすめの記事

広告申請が降りてはじめて振り込まれる金額:いくらぐらいか気になる人
→広告単価も計算

チャンネル「ナオミFX」:普段はFXトレードに関する動画を配信
→時々FX以外の動画も配信


YouTubeチャンネ登録者1,000人達成


チャンネル「ナオミFX」:2020年11月24日(火)→チャンネ登録者1,000人達成

12月分の収益:振り込まれたのでご報告
→具体的な金額:規約違反になるので言えない

ざっくり報告→チャンネル登録者数の約4倍の金額

余談:チャンネル「ナオミTV」も「ナオミFX」と同じ時期に収益化達成

収益:合算して振り込まれる
→内訳は不明:「ナオミFX」単体の正確な数字は私も不明


YouTube広告収益の感想

「だいたいこれくらいだろう」と予想していた

広告月収:チャンネル登録者数×10倍→インターネット界隈で言われている

チャンネル登録者数の多い:倍率も大きい→上位表示される頻度が高いから

チャンネル登録者数1,000人:倍率は約5倍


YouTubeの広告収益=主な収入源!?

私の場合:動画の広告収益→主な収入源にしようとは思っていない

投稿の目的
→知名度を上げるため:案件をもらう、新しいサービスの立ち上げにつなげたい

案件:1,000人前から依頼がきていた
YouTube「ナオミFX」:プロモーション動画をすでにアップ

別のYouTubeチャンネルにすでに出演
→登録者1,000人:1つのステイタス→高い集客

今後:案件動画の増加が期待→私:強気で値段交渉できる

1,000人達成→前に比べてチャンネル登録者数の伸び・視聴回数も上がっている

月あたり2割アップ:比例的ではなく、幾何級数に伸びていく


YouTubeの広告単価も計算

1ヶ月あたりの再生回数→5~6000回:それで月収を割り算→広告単価1円

一般的な広告単価0.3円→金融系のYouTubeチャンネル
→エンタメ系やライフスタイル系に比べて広告単価が高い

YouTube「ナオミFX」:他の登録者1,000人のチャンネルと比較
→再生回数は少ない、広告単価は高い


1再生回数あたりの単価を上げる

広告収益を伸ばす対策①

具体的:再生回数が長い動画を作る:再生回数8分以上
→動画の途中・最後にも広告がつく

例:1つの動画→広告が2つ付く→1再生回数あたりの広告単価は2倍

10分以上の動画を積極的に上げる:だらだら意味のない話をしてはダメ


視聴維持率の高い動画を作る

広告収益を伸ばす対策②

具体的:最後まで見られる動画を作る:特に冒頭15秒→興味を持ってもらう工夫

ネタバレをしてはいけない、関係のない話NG→いろいろ試して反応を見て研究

目標:10分以上の動画+視聴維持率40%以上→YouTubeからの評価が高い動画


視聴者の満足度が高い動画=収益アップ

まとめ:みなさんに満足してもらえる動画を作る→収益は勝手に上がる

課題:専門的なトレードの知識→分かりやすく伝えるか
→自分の中に落とし込むことにもできる

トレード実績:まだ自分の手法を確立していない→達成までに時間もかかる

理由:手法の検証
→最低30回は実際のチャート画面で取引する→自分に課している

仕事と両立→スイングトレード:中長期保有→1回のトレードが完結:3日

実績がつくまでの間:有益な情報発信で「信頼」を上げていく


ナオミFXのプロフィール

はじめましてナオミです。
ブログ・YouTubeで、FXに関する情報発信をしています(^^♪

  • ハンドルネーム:ナオミ
  • 年齢:1987年生まれの30代
  • 職業:フリーランス、FXトレーダー
  • 学歴:慶應義塾大学・経済学部
  • 住まい:熊本県
  • 趣味:文章を書くこと、動画を作ること
  • 特技:水泳
  • 目標:インフルエンサーになる、オリジナルのオンラインサロンを立ち上げる
  • ツイッター:@NAOMI_fxsalon
  • コメント:サブチャンネルも始めました。

ナオミの高校時代

紆余曲折の人生を送っていますが、何だかんだで楽しくやっています(^^♪

そんな私ナオミですが、高校はいたって普通でした。

スポーツ専攻で水泳に明け暮れていたので、勉強に関しては学校の授業以外やっていません。

しかし、大学受験は私立の薬学部を受験して、見事合格をしました。

結局、金銭的な理由で進学は断念したのですが、その時にお金の大切さを実感して今のFXトレードに繋がっています。

ちなみに、薬学部を受験した理由は中学時代に重度の貧血を発症したから。

自覚症状がない病気のため、生理が始まった中学1年生から苦しい日々を過ごしました。


自分が気づかないくらいなので、周囲も分かるはずがありません。

「甘えているだけだ、もっと一生懸命練習しろ!」
と、逆効果なことを言われることもありました。


しかし、中学に入っていつまで経っても成績が伸びないことを不安に思う大人が、総合病院にいくことを勧めてくれました。

学校を1日休み、全身検査をしたところヘモグロビン値が通常の半分以下にまで落ちていたのですΣ( ̄ロ ̄lll)

それを聞いた水泳部の監督は、誤った指導をしたことを両親にお詫びしたと聞きいています。


貧血の治療方法としては、ヘモグロビン値を正常に戻す薬の処方でした。
そして、それがきっかけで薬学部も意識するようになったのです。


しかし、世間の評価は冷たいものでした。

父親:
「高い学費を払っても、女は結婚をするから元が取れない。
だから、進学させない俺の判断は正しい」


親友や親せき:
「大学に行かないと良いところに就職できないよ。
本当に高卒のままで良いの?」




動画でも触れていますが、基本的にヒトは都合の良いことしか耳を傾けない生き物です。

当時は苦しかったですが、今はフリーランスの仕事でその経験が活きています。




慶應義塾大学・通信制課程に入学

高校卒業後は進学の夢を諦めず、フリーターをしながら予備校に通っていました。

しかし、国立大学を目指し2年の浪人をしましたが合格はできませんでした(´;ω;`)
そこで、通信制大学に切り替えたのです。

目指したのは、高校時代から気になっていた慶應義塾大学・通信教育課程。
パンフレットを入手して受験、そして合格をしました。


通学制との違いは、動画で紹介しています。




その一部を引用すると次の通り。
  • 入学率はほぼ100%
  • 卒業率は約3%
  • 学習計画は自分で立てる
  • 4年制大学だが平均在籍期間は8年・最長12年
  • 卒業後は通学制と同じ学位

2020年3月の卒業を記念して、有料記事の販売もしています(^^♪
 
慶應通信の卒業はハードルが高いことで有名で、それを分かったうえでの進学でした。
しかし、想像を絶する困難が待ち受けていたのですΣ( ̄ロ ̄lll)

後ほど詳しく紹介していきます。


経済学部を選んだ理由

そして、慶應通信の中でも選択したのは経済学部でした。
理由は、金銭的な理由で薬学部を断念したことが大きかったです。

  • お金とは何だろう
  • 物の価値はなぜ変わるのだろう
  • なぜお金は、人を豊かにも貧しくもするのだろう

お金に関する、疑問が湧いたことから経済学部に決めました。

その流れで、株式投資も始めました。

サンリオ・ゼンショー・イオンなど、日常生活でも馴染みがある企業を購入した記憶があります。

配当金や株主優待を目当てに購入をしていたので、財務諸表を読むのは今でも苦手です(;^_^A


社会人学生×仕事との両立

また、慶應通信への入学当時は洋服屋さんでアルバイトをしていました。

そこで受けた上司からの扱いが、フリーランスという働き方を作るの原動力になっています。

人生経験が未熟だったのもありますが、完全になめられていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
  • 通信制だからいつでも勉強できるんでしょ?
  • どうして平日の昼間は出勤できないの?
  • 主婦の人も無理して出勤いるから協力してください。
  • ナオミさんは自分のことしか考えないんですね。

このままでは、慶應を卒業することができないと危機感を覚えました。

そこから、
「慶應を卒業できるような仕事を自分で作ろう」
という決意に変わります!

高校時代は、大人が勉強をしないのは甘えているだけだと思っていました。

しかし、社会人が勉強と両立するのが難しい本当の理由は、職場環境が普段の生活を支配するからです。

働き方をきちんと選別しなければ、勉強を許してもらえない状況になることが分かりました。


私が出会った上司

職場の話をもう少しさせていただくと、上司が勉強をする人ではありませんでした。

言葉を選ばずにいうと「サル」のような人で、その日の気分で意見が変わる人だったのです。

彼からしてみれば、私のような人間は考えが甘いと判断していたのでしょう。
そのため、良好な関係を保つのが大変でした。


それでも、社会勉強と思って2年間は耐えました。
退職を告げたときの彼の表情を、今でも忘れることはできません。

苦虫を嚙むような顔をして、私に対する感謝の気持ちは一言もありませんでした。

職場全体で寄せ書きもいただいたのですが、低レベルな内容ばかりでした。

「みんな何が楽しくて、こんなところで働いているのだろう?」
と今でも不思議ですΣ( ̄ロ ̄lll)


しかし、この2年間で私は大きく成長しました。

「慶應を卒業して、自分にしかできない仕事をつくるぞ。
そして、必ず彼らを見返してやる!」

ブログやYouTubeでの発信を継続できるのも、あの時の経験があったからだと感じます。


ブラック企業からの転職

洋服屋さんを退職後は、株式投資と学業に励みました。

そして、家の事情で一人暮らしをすることになります。
次の仕事は、前回とは別の洋服屋さんに決めました。

そこは、通信制大学への理解もあったので楽しく働くことができました。

一人暮らしだったため、大学の勉強時間は制限されていましたが、それでも前職のようなストレスはなかったです。


FXを始めた理由

学業と平行していた株式投資は、思うようにいきませんでした(;^_^A

もっと資金効率の良い投資商品を求めて、FXの存在をインターネットで知ります。

【YJFX!】米ドル/円が最強。私が初めて口座開設した会社です。」でも紹介していますが、1年目は100万円近くを稼ぐことができました。

しかし、それで気を良くして転職後の洋服屋さんも辞めてしまいました。

ここまででお分かりかと思いますが、私は性格的にサラーリーマンに向いていません。

入社当初は楽しくても、同じ仕事の繰り返しになるとつまらなくなるのです。

加えて、勤務年数に関わらず新人さんと同じ時給であることに嫌気がさしていましたΣ( ̄ロ ̄lll)

というわけで、退職後は専業トレーダーの傍ら、学業にも専念していました。

しかし、現実はそんな甘くはなかったのです・・・。


FXで100万円の大損をした体験談


当時のことについては、動画でも赤裸々に語っています。




今ではよーく分かりますが、専業トレーダーになることは慶應を卒業することより難しいですΣ( ̄ロ ̄lll)

当時は、リスク管理がめちゃくちゃで含み損失を抱えたまま、新規ポジションを取ることも平気でしていました。

追加証拠金を何回も繰り返し、気づけば100万円近くの塩漬けをしていたのです。
1年目の100万円の利益は、わずか3ヶ月で水の泡となりましたΣ( ̄ロ ̄lll)


このときに一番印象に残っているのは、大損をクリック一つで確定したときのことです。

左カーソルを押す直前まで、心臓の鼓動が口元に響き渡ります。

そして、決済が完了すると肩の荷がスーッと軽くなるのです。
体験して始めて、この異様な感覚を知ることができました。

今では、ブログや動画であのときの失敗談を少しでも多くの人に伝えています。

そのために、初心者でも理解できる表現を日々心がけています。


FX大損からの起死回生

100万円の大損を経験してからは、元の状態にリセットするために実家に戻りました。

そして、損失額を回収するために、前職とは無縁のパン屋さんで土日だけのアルバイトをします。

詳しくは、「【FX失敗】立ち直ることができた理由。4つ全て告白します」で紹介しています。


フリーランスで慶應通信の時間を確保

また、働き方も雇われの身からフリーランスにシフトチェンジしました。

具体的には、FXでの経験を生かして、ランサーズで記事作成のお仕事をいただいています。

ランサーズとは、ライター・エンジニ・デザイナーなどのフリーランスが、それを利用したい個人や法人とマッチングできるサイトです。

ご依頼は常に受け付けています(^^♪

文章を書くことは、慶應通信のレポート作成で訓練をしてきたので、そこまで苦ではありません。

お読みいただいているあなたの顔を思い描きながら、楽しくやっていますよ。

さらに、YouTubeを始めたことでPR動画への出演依頼も増えています。

こんな感じで告知動画も作っています。


フリーランスでの収益も上がっていき、大学の勉強時間も確保できるようになりました。

今では、
「私はなんて恵まれているのだろう」
と感謝する日々です。

これも、苦しいときに陰ながら応援してくださった方々のおかげだと思っています。
1日でも早く恩返しができるように、あとは突っ走っていくのみですね(^^♪

あと、ナオミとしての知名度が上がっても、謙虚で誠実でいることを忘れないようにしなければなりませんね。

仮に、億万長者で巨万の富を得たとしても、誰からも愛される人間になりたいです。


ナオミFXの今後

2020年3月に慶應義塾大学の卒業を控えています。
その後は、フリーランスとして本格始動です!

優先順位は、次の通り。
  1. 外注で月10万円の収入を確保
  2. ブログ:1日1,000文字以上の更新
  3. YouTube:ナオミFXナオミTVを合わせて週2本以上の配信
  4. ライブ配信:FXのトレード実績やYouTubeのチャンネル登録者数を節目に不定期配信
  5. 有料コンテンツ:オンラインサロンnoteで不労所得を確保

2020年1月現在、1.の目途が立ってきたので、2.に取り組んでいます。
最終段階の5.に向けて、超~楽しい日々を過ごしています(^^♪


と言うわけで、ナオミのプロフィールをご紹介しました。

そのほか、疑問・質問はTwitterのDMで受け付けています。
気軽に声をかけてくださいね!

最後まで、長文にお付き合いいただきありがとうございました。

野村ネット&コールの口座解約をしました



野村ネット&コールは、野村證券が提供するインターネット専業の証券会社です。
口座解約をしたのですが正確には口座閉鎖と言います。

今回はその体験談と、新規口座をしたウェルスナビについてご紹介します。


野村ネット&コールの口座解約ー事前準備

野村ネット&コールはインターネット専業会社のため、野村證券よりも手数料が安いのが特徴です。


口座解約をする際は、
  • 預かり金
  • 保有株式
を事前にゼロにしておきます。


預かり金とは、野村ネット&コールに預けているお金のことで、出金手続きでおこなえばOKです。


一方で保有株式では、2つの方法があります。

1つは全売却。
その名の通り、購入している株式をすべて売却することです。

株式投資、もう辞めます。」で書いている通り、 これを機会に塩漬け株を全売却しました~✋


そして、もう1つが保有株式を売却せずに他の証券会社に移す株式移管です。

野村ネット&コールの場合は、1銘柄当たり最低でも1,080円の出庫手数料がかかります。

また、入庫手数料に関しては証券会社によって違います。
例として楽天証券の場合、無料できますよ(^^♪


楽天スーパーポイントを投資に回すこともできるので、証券会社の乗り換えには一番おすすめですね。


野村ネット&コールの口座解約ー本作業

野村ネット&コールの口座を空っぽにしたら、いよいよ本作業です。
手続きは電話のみとなります。

人と話すということで緊張しましたが、5分くらいでサクッと終わりました。
平日の昼間だったので、受話器口で待つこともなかったです。


口座解約(口座閉鎖)の手続きは次の通り。

カスタマーサポートに電話をします。
音声ガイダンスに従って、各種お手続きの2をプッシュします。

②オペレーターに繋がったら、案内にしたがって回答するだけです。


野村ネット&コールで聞かれたこと

本人確認のため、氏名と生年月日を聞かれます。
あとは口座残高の確認と注意事項の説明で終わりです。

 
注意事項では、
「取引報告書が必要な場合は、2~3日以内にプリンアウトをするように!」
と案内がありました。

私は、長い間取引をしていなかったので関係なしです(;^_^A


また、翌年1月には年間取引報告書が郵送されるそうです。
確定申告に必要なもので、口座開設者であれば毎年届く書類のことですね。

 
そして最後に、
「今までお世話になりました~」
とあいさつをして電話を切りました。

これで無事、口座解約手続きは終わりです(^^♪


株式投資は難しい

野村ネット&コールの解約を機に、株式を完全に手放したことになります。
10年近くやったのですが、個別株の購入は上級者向けですね~。


そもそも、会社四季報を読むことが必須で簿記3級の知識もあった方が良いです。
財務諸表をもとにその会社の将来を導き、あなたなりの答えを出さなければなりません。

かなり悲惨。塩漬け銘柄を分析してみた結果・・・」で分析をしてみたのですが、かなり大変でした(;^_^A


このように、株式投資は長い歴史があるため一見、良さそうに思えますが、私みたいに失敗する可能性が高いです。


最近はFX・仮想通貨・ロボアドバイザーなど初心者でも始めやすい投資商品が増えています。


実際に口座開設もしてみました(^^♪

株式投資に失敗したあなたへ

初めての資産運用で株式投資に挑戦しましたが、ハードルが高いことが分かりました。
とは言え、現金だけでは将来が不安です・・・。


株式投資より手軽にかつ、長期的なリターンが見込めるものとして「ロボアドバイザー」があります。


簡単に説明すると、AIつまり人工知能があなたに代わって銘柄分析をしてくれます。
私も実際に利用していますが初期設定をして、あとは入金するだけでです。


ウェルスナビで運用中の資産構成がこちら。
ウェルスナビの運用成績



6つの質問に答えると、自分がどの運用タイプなのかが分かります。
ちなみに「【12月の取引実績】嘘つきフリン氏とポジション調整」では、FXの運用実績も公開しているので、合わせてご参考ください(^^♪


野村ネット&コールの口座解約 まとめ

2016年以前に口座開設した投資商品は、マイナンバーの提出が必須となっています。

利用していないものは、契約更新ではなく口座解約がおすすめです。
本記事の内容もぜひ参考にしてください(^^♪


それに2019年に年号も令和になったということで、平成の不要な口座を断捨離するのに良い機会ですよね。

新しい年号は新しい投資商品で運用していきましょう!


投資をもっと手軽にもっと身近に。
今回紹介したウェルスナビも、株式に代わる商品として大注目です。

初心者必見!メルカリで早く売れるコツ4つ

こんにちは。

どうもナオミです。

 

1年前からメルカリでお小遣い稼ぎをしているんですけど、出品したものはほとんど全て売れています

今回は、メルカリで早く売るためのコツ4つをご紹介します。

 

①出品するだけで売れるもの



 

まずは1つ目は、出品するだけで売れるものを把握しておくことです。

 

1年間、利用してみた実感としては、

  • ブランド品

  • 大学の指定図書

  • 株主優待

  • いただき物

  • 使わなくなった家電製品


が早く売れやすいです。

 

まずブランド品はハイブランドであるほど売れる傾向にあります。

しかし中堅ブランドでも、ひと手間加えるだけ購入スピードを上がります。

 

私が実践しているのは、商品のタイトルに「ブランド名」を入れることです


出所:メルカリ


 

例えばラルフローレンのポロシャツであれば、ただポロシャツとするのではなく

  • ポロシャツ【ラルフローレン】


と書いています。

 

美品や新品の場合は、タイトルの冒頭に入れることで売れやすくなります

未使用は、それだけで価値があるので強気の価格設定にしても良いと思いますよ。

 

また、品番・型番がある商品もタイトルに記入しておきましょう。

検索されたときにヒットしやすくなります。

 

そして大学の指定図書も売れやすく、しかもメルカリであれば、古本屋さんより高く売れる可能性が高いです。

 

また書籍全般に言えますが状態が悪くても、商品価値が下がりにくいため、購入時のトラブルが少ないです。

 

梱包も簡単にできるので、メルカリ初心者の方にもおすすめです。

 

②売れにくい商品を出品する場合


2つ目は、売れやすい商品以外のものを出品する場合です。

出品するものの売れやすさを知るには、過去に同じ商品が実際に売れているのかを確認することで分かります。

 


出所:メルカリ


 

例えば平成28年版の簿記講義3級ですが、検索をしてみると最安値は300円です。

ですので、この商品は価格次第で売れるか・売れないかが左右されることが分かります。

 

また、商品説明では詳しく書いたほうが良いですが、個性的な内容にすると2~3行でも効果があります

 

私の場合は、

  • その商品をどのように利用したのか

  • なぜ出品するのか

  • 商品の状態

  • どのくらいの期間、使用したのか


を記入しています。

 

特に使用期間の誤りは、後でトラブルの原因になるので注意しましょう

悪質な場合は、メルカリから出品停止を受けますので、ありのままの情報を記入するようにします。

 

もし何を書いてよいか分からない場合は、過去に同じ商品を売っているページを参考にすると良いです。


出所:メルカリ


 

あくまで一例ですが、私が大学で使用した「経済学」の書籍は、次のような商品説明をしています。
慶應通信の経済学で利用しました。

無事、合格したのでお譲りします。

一部書き込みがありますが、約9割は未記入です。

勉強用として問題なくご使用いただけます。

 

大事なのは、出品する商品にストーリーを持たせることです

例え「いただき物」だったとしても、なぜもらったのか、なぜ使わないのかを書くことで商品の魅力がアップします。

 

また価格設定で欲をだすのは禁物です。

高く設定しても売れなければ、お金にはなりませんからね。

 

おすすめは、相場価格より10%ほど安くすることです。

アマゾンで調べると、おおよその価格を知ることができます。

 


出所:Amazon


特に書籍は、中古品の最安価格を参考にしています

 

そしてメルカリでは、出品価格の送料込み・無しを選択することができますが、送料込みにすべきです

理由は2つあって、1つは購入者が負担する金額が明確になるため買いやすくなるからです。

 

そしてもう1つが発送方法をこちらが決めることができるからです。

 

例えば送料を購入者に負担してもらう場合、もっとも安い方法を指定されることがあります。

 

それを確認するためのやり取りも面倒ですが、それ以上に使い慣れていない配送業者や、普通郵便を指定され匿名配送を断られたりする場合があります。

 

取引に多くの手間がかかるとトラブルの原因になりますので、お互い少ない負担で済むようにしましょう。

 

そして購入する人の立場になって「この値段であれば買っても良いな」と思う価格を設定するようにしましょう

 

③商品画像について


3つ目の早く売れるためのコツは、商品画像です。

 

メルカリでは購入前に手に触れて商品を確認することができないため、この画像が最も重要となってきます

とは言え、加工を施して見栄え良くするのは避けましょう。

 

加工せずにいかに商品をPRできるかが重要になってきます。

私が実践しているのは、明るさと商品の配置です

 

明るさでは、太陽の光を利用していきます。

晴れた日に窓際に商品を置いて撮影すると見栄えが良くなりますよ。

 

また商品の配置は、机の上でおこなうようにしています。

床に置いて撮影してあるものも見かけますが、これはあまり印象が良くないです。

 

自分が購入者だったとして、床に置いてある商品を買いたいと思いますか?

どうしても床でないと撮影できない場合は、紙袋やレジャーシートなどを一枚敷いてからおこないましょう。

 

また洋服では試着したところを載せると、購入者が買った後のイメージを想像しやすくなります。

私は、モデルの身長と体重も記入しています。

 

④更新頻度について


4つ目は更新頻度です。

メルカリアプリを1日1回は開き、出品している商品の1つに編集を加えるようにしています

これを習慣にすることで、コメントやいいねのチェック漏れも防ぐことができますよ。

 

また、頻繁に更新することで、商品を見られる機会も多いと感じます。

 

特に返信率の速さは、売れゆきに大きく影響します。

というのも人間は、欲しいと思って購入するまでに時間がたつと熱が冷めてしまうからです。

 

相手の気持ちが変わらないうちに迅速な対応を心がけましょう

 

またコメントのやり取りは、丁寧な言葉づかいを心がけてくださいね。

 

私は、

「はじめまして、ナオミと申します」

の一文を冒頭に入れるようにしています。

 

それだけで相手に信頼してもらいやすくなります。

 

[番外編]発送日と梱包について


そして最後に、番外編として発送日と梱包について紹介します。

 

発送日に関しては、出先のついでにおこなうので「4日から7日で発送」に設定しています。

しかし当日中や2~3日にすると、もっと売れやすくなります

 

人間の心理として、購入後はすぐ手元に欲しいと思うものなので、毎日外出する方は、ぜひ当日中に設定してください。

 

とはいえ、記載した日より遅れて発送してしまうのはゼッタイにダメです

 

私のように4日~7日といって当日中に発送すれば喜ばれますが、逆に当日中といって3日後に発送すると低評価につながります。

 

これが何回も繰り返されると今後、売れるものも売れなくなってしまうので注意しましょう。

 

また、梱包に関してはあまり時間をかけたくないので、クッション封筒で統一しています

 

愛用しいるコチラは、A4サイズのものです。

50枚入をアマゾンで購入して、1枚当たり約42円でした。




 

梱包がラクであれば、売るために心がけるべきことに集中できますので参考にしてくださいね。

 

メルカリで早く売れるコツ4つ まとめ


というわけで、今回はメルカリで早く売れるためのコツ4つをご紹介しました。

新品やブランド品でなくても、商品説明や価格設定、コメントの返信率で一気に売れやすくなります

 

これからメルカリを始めるという方は、[こちら]から新規登録をどうぞ。

今なら以下の招待コードを入力すると、300円分のポイントがもらえます(^^♪
→招待コード:ZKSQXU

 

そして忘れてはいけないのが、購入者の方に感謝をすることです

 

相手への気持ちが丁寧な対応にもつながりますので、最終的には高評価を増やすことができます。

高評価が多くなれば、さらに売れやすくなりますよ。

 

以上、ナオミでした。

自動車税のインターネット利用はお得なの?手数料&クレジットカードも紹介

どうも、ナオミです。

毎年5月は自動車税の納税時期ですね。

私も漏れなく自宅に届きました。

 



 

ところで、あなたはどうやって払っていますか?

コンビニにいって現金で払ってますか?

 

でもそれって現金を下ろしたり、わざわざコンビニに出向かないといけないので結構、面倒ですよね?

納付期限も5/31なので、急いでおこなわないと滞納金が発生して、余計に払う必要が出てきます。

 

なので、私は去年から「クレジットカード払い」でやっています。

 

 自動車税のインターネット利用でかかる手数料



 

注意点として「手数料」がかかります。

  • 納税額にかかわらず税込324円

  • 納税額に応じて手数料が高くなる


の2パターンあり、自治体によって異なります。

 

多くのところが一律324円ですが、私の住んでいる熊本県は納税額に応じて手数料が変わるタイプです。

結局どちらが安いのかと言うと、熊本県のように変動するタイプが安いです。

 

詳しい内容は、実際に[手続き]をするときに確認できます。

 

 自動車税のインターネット利用 ポイント2つ


 

クレジットカードのポイントが貯まる


1つはクレジットカードのポイントが貯まることです。

私が愛用している[楽天カード]は、100円で1ポイント貯まります。

 

あと余談ですけど、楽天のポイントは[楽天証券]で投資に回すことができます。

実はこれがクレジット払いをする、一番の理由でもあります。

 

ただ重要なのは、現金払いとどちらがお得かということです。

クレジット払いでは手数料がかかりますが、それを上回るポイントがゲットできれば良いことになります。

 

例えば、熊本県での自動車税が39,500円の場合、Yahoo!公金支払いでは手数料が313円かかります。

 

しかし[楽天カード]で支払うと後日、395ポイントが入ってきます。

1ポイント=1円ですの手数料を考えても395-313で82円分、現金払いよりお得になります。

 

これがもし2台分・3台分とおこなえば、さらにお得です。

さっきも言いましたが、わざわざ現金を下ろしたり、納付書を持ち歩く必要もないので便利ですよね。

 

証明書が発行されない


2つ目のポイントは、証明書が発行されないことです。

コンビニでの現金払いであれば証明書にハンコを押してくれますが、インターネットではそれがないですからね。

 

熊本県も去年は後日、納税証明書が送付されてきましたが、今年からそれがなくなるそうです。

 

しかし、そこで不安なのが「証明書がないのに車検を受けることができるのか」ということだと思います。

 

Yahoo!公金支払いでは、
継続検査・構造等変更検査時に必要な納税証明書は、陸運支局において自動車税の納税情報が確認可能となり、納税証明書の提示が省略できるようになりました。

と書いてあります。

 

というわけで、車検の時に自動車税の納付証明書は不要です。

なので、たとえ手元になくても問題ありません。

 

また5月に車検があるとしても、前年分の納付が済んでいれば問題なく受けることができます。

 

[Yahoo!公金支払い]での納税方法


そして納税方法は「Yahoo!公金支払い」というサイトを利用していきます。

 

その時に、自動車税納税通知書とクレジットカードを手元に置いておきましょう。

引用 Yahoo!公金支払い



 

 

1.お支払い手順


[公式サイト]にアクセスしたあとは、案内にしたがって入力するだけです。

期限内であれば24時間、好きな時にスマホやパソコンでおこなうことができます。

 





 

2.納付番号、確認番号を入力


2台以上の納税をおこなう場合は「入力欄を追加」で、まとめて済ませることができます。

私も今回、2台分の納税をおこないました。



 

3.支払情報を入力


クレジットカードは[楽天カード]がおすすめです。







 

 

4.入力内容を確認


問題なければ「上記に同意します」にチェックを入れて「支払う」をクリック。

 





 

5.手続き完了


これで自動車税のクレジット払いが完了しました。

保管用として、印刷もしくはスクリーンショットをしておきましょう。

登録したメールアドレスにも完了通知がきます。

 





 

自動車税のインターネット利用 まとめ


というわけで、自動車税のクレジット払いについて紹介しました。

 

現金払いよりも手間が省けて、実質的な納税額も安くなるケースが多いです。

クレジットカードは還元率の高い[楽天カード]がおすすめです。

ぜひ今年からやってみてくださいね。

 

また私が愛用している[楽天証券のポイント投資]についてはこちら。

http://fx-salon.com/rakuten-point/

 

[twitter]も更新しているので、合わせてごらんください。

以上、ナオミでした。
慶應義塾大学・経済学部を卒業後、USDJPY・EURUSD・GBPUSDの主要3通貨ペアを中心にデイトレードをやっています。YouTubeやLINEを使った解決サポートもおこなっています。FXでの成功にお役立てください!